これが見えているとおそらくJavaScriptが切れています。すまないがJavaScriptを付けておくれ。

Scramble BOX

適当にいろいろとまとめているブログですー。更新はぼちぼち。

Windows 11ってMacでも使えるの??

f:id:apLog_san:20210801130147p:plain

結論から言ってみると無理なことはないです。

(まともに動くとは言ってない)
Boot CampではInsider Previewでの適用も無理との回答が出ています。

(一時期出ていた判定ツールはBoot Camp上では使えないと表示されています)

しかし、「仮想環境だといけるんじゃないかな...??」と思いついたので実証してみることにしてみました。

用意するもの

【追記】M1 Macってまだそこまで仮想環境は整ってないみたいですね...。QEMU使えばできないことはないそうですが、今の時点では仮想環境を作りたいならIntel版の方がいいみたいです。

Windows 10 Insider Previewは下のリンクからダウンロードできるはずです。
Windows Insiderの登録が必要です。

【追記】今だとWindows11のISOデータも手に入るそうです。変わらず下記のリンクから。

www.microsoft.com

f:id:apLog_san:20210801130721p:plain

スペックは上記の通り。プロセッサーは2個、ビデオメモリーは3Dアクセラレーションをオンにした上で最大限まで使っています。

多分EFIも必要なんだろうなということで有効にしています。

後は普通にWindowsをインストールして...。

Windows 10をインストールするまでは大して変わらないので省略。

f:id:apLog_san:20210901135300p:plain

設定→更新とセキュリティ→Windows Insider Previewから
Windows Insiderアカウント(簡単に言ってしまえばMicrosoft アカウント)をリンクします。
チャネルを設定するところでDev.を選択すると自動的にWindows 11のインストール作業がWindows Update経由で始まります。

f:id:apLog_san:20210901135505p:plain

再起動を経て...。

※今回EFIをオンにしてやってみているのですが、VirtualBoxって専用の起動画面あるんですね。

f:id:apLog_san:20210901135735p:plain

f:id:apLog_san:20210901135618p:plain

アップグレード完了しました。

タスクバーが印象的ですね。

 

ロック画面

f:id:apLog_san:20210901135915p:plain

Windows8~10までは左下にあった時刻表示が真ん中になりましたね。

iPadにすごく近いデザインに。

Chromeとか入れてみる

f:id:apLog_san:20210901140126p:plain

今の時点ではタスクバーの位置を左に寄せたりとかはまだカスタマイズできるようですね。なんでかChromeは全部英語でインストールされました。
こうしてみるとWindows 10とほぼ同じデザインのような。

サウンド

Windows 10になってもUSBの挿す音だったり、従来のものがそのまま使われているケースがありましたが、今回は結構リニューアルが進んでいるようです。

まだバグとかもあるみたい

f:id:apLog_san:20210901140738j:plain

恐らく一番笑ったところ。どれが正解なんだ。

 

【追記】リリース決まりましたね

pc.watch.impress.co.jp

いよいよWindowsMacから遅れをとって新たなステージへと進み出しますね!

「最後のWindowsって言ってたじゃん!」という声も挙がっていましたが、そもそもWindows 10はリリースした頃から2025年でサポート終わるって予告してたんだよなぁ...。

これに加えて興味深い記事を見つけました。

www.theverge.com

この記事によると、

マイクロソフトは、6月にWindows 11の最小ハードウェア要件を発表し、インテル第8世代以降のCPUのみが正式にサポートされることを明らかにしました。このインストール方法は、主に企業がWindows 11を評価するために設計されたもので、ドライバーの互換性やシステム全体の信頼性を保証することはできないため、各自の責任でアップグレードすることができるとマイクロソフトは説明しています。マイクロソフトは、この方法によるWindows 11のインストールを消費者に推奨したり宣伝したりすることはありません。この方法でアップグレードされたシステムは、セキュリティアップデートも含めて、Windowsアップデートを受けることができない可能性があります。私たちはマイクロソフトに説明を求めています。

(原文をDeepLで翻訳)

とのこと。
つまりメディア作成ツール等を使った方法だとちょっと古めのPCでも使えるようになるかも...??(記事にはTPM2.0の有無については書いていなかったのでMacは本当に対応しない可能性がまだありますが)

私が使っているMacBookIntelモデルなので、いつの日かかつてのPowerPCのようにmacOSのアプデが見捨てられる日が来ます。Windowsも対応してくれなくなるともはやネットも使えなくなってしまいますね...。(そのうちParallels辺りが対応してくれるとは思いますが)

いずれにせよMacBookを手にした今、ブログ初期の頃に活躍し、使わなくなって捨てるのももったいなくて家に転がっているIvy Bridge世代のFMVは後4年で引退が決まりました。

 余談ですけどAH77/Kって最近故障報告多くないですか?

 

それではここで。